俳優の井浦新さんが世界ふしぎ発見!ストーンヘンジ×縄文 井浦新が紐解く古代人のワンダフルライフに出演します。
そこで井浦新さんは若い頃(昔)ってどんな感じだったの?縄文俳優って?と気になり調べてみました。
井浦新さんの占星術的考察もあります。是非、最後までご覧くださいね。
井浦新 プロフィール

生年月日:1974年9月15日(乙女座)
出生地:東京都日野市
身長:183cm
井浦新さん、乙女座ですね。月、金星も乙女座なので、几帳面で細かいことに良く気が付くと思います。どことなく知的で繊細な雰囲気が漂うのはそのせいかも!?と思いました。
井浦新 若い頃(昔)画像(写真)
端正な顔立ちの井浦新さんの若い頃(昔)の画像(写真)



めっちゃイケメンですよね!そして若い頃(昔)からメガネがお似合いですね。
というかイケメンという軽薄な響きではもったいないくらい。美少年ですよね。顔立ちが整っているのは若い頃(昔)からだったんだ~と改めて感じました。
塩顔で、どことなく中性的な雰囲気も醸し出していますね。近寄りがたい雰囲気もあります。
芸能界入りはモデル事務所のスカウト!納得です。
井浦新 眼鏡(メガネ)
“空気のようなかけ心地”で累計販売本数2,200万本を突破したJINSのロングセラー軽量メガネ「Airframe」のCMに井浦新さんは出演されています。

コンシェルジュに扮した井浦新さんが訪れる人の悩みを解決し、人生を軽くするというCM
眼鏡(メガネ)の似合う井浦新さんにピッタリですね。
ちなみに井浦新さんが着用している眼鏡(メガネ)はこちら
井浦新 縄文俳優

井浦新さんは子どもの頃、お父様が小学校の教師で歴史好きだったので、家族旅行で古代の遺跡に行くことが多く子供のころから生活の中に縄文があったそうです。
その頃は特に興味がなく、古代遺跡の原っぱを走ったり遊んでいたのですが、大人になり、子供のころに見ていたものを見直していくうちにどんどんハマっていったのだそう。
そんな中、なぜ、縄文時代にハマったのかというと
縄文時代はおよそ1万5000年前から2300年前。日本の歴史のなかで、約1万2000年にもわたって続いた文化は他にないんです。歴史の教科書などでは数ページでさくっと終わってしまうけれど、それほどにわたって文化が続くことができたのってどういうことなんだろう?と。
栄華をきわめ、文化が絢爛に爆発した、日本の歴史のなかでも面白いとされる江戸時代でさえ265年間。それをはるかに上回る、想像もできないような期間が続いた時代。興味をそそられませんか? しかも、知れば知るほど、その1万2000年間がどんなに平和だったかがわかります。書物などで、集落同士の抗争が少なかった、採集は節度を保ち、必要以上の収穫はしなかったといった説を目にするんです。自然に対する畏怖(いふ)の念をもちながら共存していたのだと思います。
https://www.asahi.com/
日本は弥生時代から稲作が始まり農耕民族になっていったんですが、その前の縄文時代は歴史の授業ではサラッとしか教えられませんよね。
ですけど縄文時代こそ、日本人のルーツだと井浦新さんはお話されてて、現代は自然を制する生き方をしてしまっているけれど、縄文時代は自然とともに共生する争いのない生き方をしていたようです。
調べていくうちにどんどん縄文時代の優しい生き方に魅かれていったんでしょうね。
そんな縄文文化の興味が役者などのクリエイティブな仕事に与えている影響は?
役者の仕事でいうと、直接的な影響は縄文人の役が回ってこない限りはないですが(笑)、間接的には大いに影響されていると思います。ひとことでいうと“野性”を取り戻す感じなんです。フィールドワークに出かけると、生死が隣り合わせだということや、自然への畏(おそ)れをいや応なしに感じさせられる。勘を研ぎ澄ませ、気を張って過ごします。
縄文に憧れているからといってその時のような暮らしをしているわけではなく(笑)、都市で便利な暮らしをしているけれど、そうやって山で野性を研ぎ澄ましてくることは、芝居のときの集中力や底力に確実につながっています。自然で得られる気力や体力は。ジムでのマシントレーニングでは得られないもの。コンクリートの上で得たものだけではできない芝居があるなと思っているんです。
https://www.asahi.com/
自然の中にいると、普段の生活では味わえない穏やかな時間を過ごすことが出来ますよね。
時間の流れがゆったりしているというか、なにも持たなくても受け入れられている感覚がして安心します。
自然は時には危険なことがあったりもしますが、普段の生活では味わえない、自分自身の直感を頼りにするしかない、自分の感覚が研ぎ澄まされていく感じがありますよね。
井浦新さんもそういった感覚を大事にしているのではないでしょうか。
井浦新 まとめ
井浦新さんは若い頃から美少年で眼鏡(メガネ)がとっても似合うのでJINSのロングセラー軽量メガネ「Airframe」のCMに出演されています。
お父様の影響で縄文時代が大好きになり、ご自身を”縄文俳優”だと言われています。
そんな井浦新さんが世界ふしぎ発見!ストーンヘンジ×縄文 井浦新が紐解く古代人のワンダフルライフに出演します。
井浦新さんはミステリーハンターに初挑戦。紀元前に栄えた縄文文化の謎に迫るロケを敢行。
三内丸山では特別に高さ約14・7メートルの復元大型掘立柱建物(6本柱)に登った。東京ドーム9個分の広大な大地を見渡し、「海にいる人からは灯台になるし、神事をすべての人に見せるための装置だったり。影響力のある人が登ったのでは」と思いをはせた。
国宝「火焔式土器」のある新潟・十日町では縄文の食事を再現。キノコとサケを土器で煮炊きして試食し、「当時は土器自体にきのこなどのダシがしみ込んでいて、複雑な味だったかもしれない」と想像していた。
7月には「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録。井浦は「縄文文化が早く定番になってほしい」と願い、「地球で生きるために持っていたほうがより豊かになる価値観がつまっている。自然との共生や畏怖など、文明が進んだ僕たちだからこそ、忘れてはことがそこにはある」と力説していた。
https://www.sanspo.com/
井浦新さん、乙女座らしく分析するのが大好きなんですよね。ワクワク感が伝わってきました。
やはり好きなことに夢中になっている人って見ててこちらも楽しくなりますね。
井浦新さん、これからもメガネの似合う縄文俳優として様々な作品への出演やクリエイター活動を広げていってくださいね~
コメント