元乃木坂46の元メンバーでAKBチームBの元兼任メンバーの生駒里奈さんが秘密のケンミンSHOW極!に出演します。
そこで、番組内で紹介されている、だまこ鍋ってどんな鍋なの?レシピは?「はんごろし」って何?秋田米の新品種がデビューしたみたいだけど、どんなお米なの?ということが気になり調べてみました。
生駒里奈さんの占星術的考察もあります。是非、最後までご覧くださいね。
生駒里奈 プロフィール

生年月日:1995年12月29日(山羊座)
出生地:秋田県由利本荘市
身長:153cm
血液型:AB型
生駒里奈さん、山羊座ですね。山羊座と言えば責任感が強く、とっても慎重なんですね。コツコツ実績を積み重ねて着実に成果を出せる人なんです。だから乃木坂46とAKB48の兼任もやり遂げられたのでしょう。
反面、月が牡羊座なので開拓者精神旺盛で勇気と決断力があり、新しいことや刺激を求めて突き進んでいくという面もあります。
火星山羊座なので理想の男性は堅実で自立した大人の男性が好みですね。いわゆる仕事の出来るイケメンが好みです。
特に地星座と言われる牡牛座・乙女座・山羊座はイケメンや美女が好きなんです。
生駒里奈 きりたんぽ鍋よりも
秋田というと一般的に「きりたんぽ鍋」を思い浮かべるのですが、秋田県民の生駒里奈さんは「鍋にするなら、きりたんぽ、より、だまこ」と言っていますね。
だまこ鍋とは、すりつぶしたご飯を丸めて、野菜や肉などさまざまな具材と一緒に煮込んだ鍋のこと。
ご飯をすりつぶすのはきりたんぽも同じなんですが、きりたんぽは杉の棒に巻きつけるのに対して、
だまこは団子状に丸めるという形状の違いがあるそうです。


ふるさと納税で、発祥の地、五城目の、だまこ鍋セットがないとガッカリしちゃうほど、だまこ鍋って美味しいんですね。
これを見たふるさと納税の企画担当者は是非、だまこ鍋を入れてみるといいのかも~
と思って調べたら、ありましたよ~
ふるさとチョイス
そして秋田出身のお友達が作ってくれた、だまこ鍋が忘れられない人も、、、。
同じ秋田県でも県南地方ではあまりなじみがないんですね。
だまこ鍋ますます食べてみたくなりました。
だまこ鍋 作り方
だまこ鍋、めっちゃ美味しそうですよね~
ここまで読んで作ってみたくなったあなたに!
早速、だまこ鍋の材料と作り方です。

<材料および容量>(4人前)
・米(あきたこまち)4合(約600g)
・鶏モモ肉(比内地鶏)400g(2枚)
・ゴボウ1本
・マイタケ(他のキノコでも可)1パック
・長ネギ2本
・糸コンニャク1袋
・セリ1束
・鶏ガラ(比内地鶏)1羽分
・しょうゆ・酒・みりん適量
・塩少々
<作り方>
- 鶏ガラを水で洗い、血合いなどを取り除く。土鍋などにたっぷりの水を入れ、コトコトと1時間ほど煮て、だし汁をとる。
- 硬めに炊いたごはんを、熱いうちにすり鉢にいれ、すりこぎで突いて練り、半つぶしにする。ボウルに塩水を作っておき、これを手に水をつけ、ピンポン玉くらいに丸めてだんごを作る。
- 鶏モモ肉は一口大に切り、ゴボウはささがきし、マイタケは食べやすく裂き、長ネギ、セリは4~5cmの長さのざく切りにする。糸コンニャクは熱湯でサッと茹でておく。
- 1から鶏ガラを取り出し、ゴボウを入れて煮る。
- 4にマイタケ、糸コンニャクを加え、ひと煮立ちしたらしょうゆ・酒・みりんで味を調える。
- 鶏モモ肉、だまこ、長ネギの順に入れ、最後にセリを入れて、軽く煮たら出来上がり。
だまこ鍋 「はんごろし」とは?
だまこ鍋の名前にもなっている「だまこ」って、なんでしょう?
それは、ごはんを軽く潰して丸めたもの。
「玉っこ」から転じたのかとおもいきや、向こうの言葉で「丸める」という意味の「だまける」からきたという説や「お手玉」をあらわす秋田言葉「だまこ」からきているとする説もあるよう。
https://www.hotpepper.jp/

ちなみにこの、ごはんを潰していくことを地元の言葉で「はんごろしにする」って言うんですって。
なかなか物騒ですね~。なんとなくわかりますけど、潰すというのが、ごはんの息の根を止めるまで行かないってことなんですかね。
「はんごろし」にされた、ごはんをつぶしたら直径4センチぐらいにまとめて、完成!だそうです。
生駒里奈が絶賛 秋田米の新品種とは?
生駒里奈さんがあまりにも絶賛している秋田米の新品種「サキホコレ」
あまりの美味しさに中毒になってる人たちがいました。
秋田のお米といえば、なんといっても「あきたこまち」。その「あきたこまち」の誕生から37年、ついに新たな秋田米が!それが令和4年にデビューしたばかりのお米「サキホコレ」なんですね。
「秋田米の最上位品種」「食味の良さを徹底的に追求」と言ったワードが出て来ていやがおうにも期待が高まりますね~。
そして秋田美人の壇蜜さんが「サキホコレ」のイメージキャラクターのようです。
お米がツヤツヤで美味しそうですね!秋田美人の壇蜜さんの割烹着姿もいいですね~
生駒里奈 だまこ鍋 まとめ
生駒里奈さんは
- きりたんぽ鍋よりも、だまこ鍋の方が好き
- だまこ鍋とは、すりつぶしたご飯を丸めて、野菜や肉などさまざまな具材と一緒に煮込んだもの
- ごはんを潰していくことを地元の言葉で「はんごろしにする」と言う
- 秋田米の新品種「サキホコレ」が令和4年秋にデビュー、評判も上々
生駒里奈さんというよりも、だまこ鍋特集になりましたが、いかがだったでしょうか?
生駒里奈さん、これからも日本の女優、タレント、YouTuberとして地元 秋田への愛を私たち視聴者に届けてくださいね~
コメント